ようやくgithub pagesを開くことができました。初期テーマは嫌だなと思い、別のテーマでやる方法を模索していましたが、どうもうまくいきませんでした.
今日は, [こちらのページ]を参考にすることでうまくいきました。
最も困っていた点はconfig.yamlファイルの以下の点を変更することですね
url:daikiclimate.github.io
さもないとpages not foundとか404 errorがでて、ため息が出ます。 もとより、wordpreddで環境構築したときに感じましたが、ある程度元からテーマが存在しているのにスクラッチからhtmlやcssを書くのはあまり意味がないなと感じているものの, GemやBundleについて知識がなく, github pagesがindex.htmlがないこのリポジトリの何を読み取ってページを表示しているのかわからなかったのが困惑していた点です。 とはいえ、この手のものは動いてしまえばこちらのもの笑 動きさえすれば運用するうちになれていってくれるはずです(多分)
#具体的な手順 さて、具体的にはまずローカルのmacにJekyllなどの環境を構築します. この作業は[公式の通り]にぶちこみましょう
次にgit cloneで適当にリポジトリをたてます. settingにgithub pagesをマスターブランチに変更します.
テーマのページからgit cloneしてきて, その中身を自分のリポジトリにぶちこみます.
最後にconfig.yamlを編集したら大丈夫ですね.
基本的にはリンクしてある記事を読んでください.